『あの頃は知らなかったレストラン』旅する盛岡vol.2
旅する盛岡2記事め。
東北帰省旅のいちばんの目的はいつも学生時代までに知り合った誰かに会うこと。
そして、学生の頃は知らなかった街の魅力を発見することです。
ほんと楽しい。笑
というわけで?
大学時代の部活の後輩と、地元食材を使ったレストランでランチをしてきました。
地元食材を使ったイタリアン
お邪魔したのは
ジョアンズキッチンシャトン
というお店。
葉桜になった石割桜を通り過ぎて、
岩手城跡公園の近くのお花たちを写真におさめてからお店へ。笑
私はパスタコースだったかな…?(うろ覚えでごめんなさい)を、いただくことに。
とっても混んでいて予約した方以外は入れない感じだったので、行かれる方はご予約がおすすめかも。
好きすぎる組み合わせ万歳
お肉がもう、、、柔らかい。最高です。
そして食べやすいおいしさ。
最高です。
こんなステキなランチを食べられるなんて、
ああ〜大人になったなあ
と、しみじみ。
そう。
これが好きすぎる組み合わせなやつです。
アスパラ
ベーコン
こしょう
クリーム
パスタ
ありがとう!笑
しあわせいっぱいです。
しかしながら私の幸せはまだ続く。
パフェ…!!!笑
たしかLINEのフォローでミニパフェプレゼントという企画でした。
ああ。
しあわせです。
大人になった後輩の話を聞くのも楽しく。
しみじみと時の流れを実感しながら、
大人になってこんな美味しいお昼を食べられるなら、歳を重ねるのも悪くないな。
と思った28歳のゴールデンウィーク。
シャトンさん、また行きたいなー
つぎはコースで!
そういえば
マリアージュフレールの紅茶もあって、
マリアージュフレールが置いてあるだけでシンパシーを感じてしまう私的にはよりテンション上がりました。笑
またこの季節に、盛岡へ
盛岡って、住んでみると夏はかなり熱くて、冬はキンキンに冷える笑、The盆地気候でハードだなって思うことも多々あったんです。笑
そんなことも後輩と話しながら、
あれ?
このシーズン
盛岡のベストシーズンじゃない?
と、いう結論に至った私たち。笑
そんなわけで、またこの季節に盛岡に遊びにいこー、と思った私でした。
最後にお昼にいくまでに歩いて出会った盛岡を載せておきます。
岩手城跡公園のしだれ桜。
なんだか学生の頃お花見をしたあの頃よりも、石垣に緑がふえてる?
しだれ桜のすぐそばに咲く椿かな?
石とタンポポの組み合わせって、
なんか勇気が出るんだよなー
盛岡といえば、な
街に流れるとっっっても綺麗な水の北上川と、岩手山。これは前回ブログにも掲載した盛岡らしい景色のお気に入り写真です。
本当にここに橋をかけた方、天才です。
弾丸だったけど、
とてもステキな旅になりました。
またくるね、もりおか!
Thank you for reading.
0コメント